NPO法人ロバの会 公式サイト

ボランティア・後援会

1)ボランティア

ご協力いただけるボランティア会員を募集しています。

  • 毎月第2水曜の例会(京都市中京区壬生)に原則出席できる方。
  • 京都市近郊にお住まいの方、または1時間程度で来られる方。
  • 音訳は原則として自宅で行いますので、自宅録音が可能な方。
  • 音訳以外にも多くの作業があります。お問い合わせください。
  • ボランティア活動費として年1万円の会費をお願いしています。

ボランティアの内容

  • 音訳:読書が好きで読みにくい漢字や地名などの辞書を引くことをいとわない方。さまざまな専門知識をお持ちの方はその知識や趣味を活かした活動に取り組んでいただけます。音訳はご指導します。
  • 校正:CDを文章原本と比較・校正します。ある程度の漢字能力が求められます。
  • 発送:CDコピーや発送を手伝ってくださる方。ロバの会事務所で作業します。

ボランティア活動の写真ボランティア活動の写真ボランティア活動の写真


2)後援会

皆さまからのご寄付をお願いしています。

私たち「NPO 法人ロバの会」は、希望される全国の視覚障がい者(利用者に、書籍、新聞、雑誌などを音訳(朗読)したCDを無料で提供、または貸し出す活動を中心に行っている、ボランティア集団です。

書籍や雑誌の音訳のほかにも、視覚障がい者との関わりが深い「国家試験問題集あん摩マッサージ指圧師・はり師きゅう師用」や、「プロ野球セパメンバー」、「高島屋通販カタログ」、「郵便局のふるさと小包カタログ」、「暦(神宮館発行)」など、可能なかぎり利用者のかたの役に立つ情報の提供を心がけております。

昨今はITの革新に伴い、パソコンの音声読み上げ機能は日進月歩で進化しており、音訳ボランティアの活動も変わりつつありますが、まだまだ肉声による『音訳』は様々な分野で必要とされています。

会の運営にはボランティア会員の会費と、後援会会員(主として利用者)からの任意の寄付を充当していますが、何分にも公的援助のない当会としては、パソコン等機材の購入や事務所の維持など諸経費の面において大変苦労しております。当会の活動の趣旨をご理解いただき、ご無理のない範囲でご援助いただきたくお願い申し上げます。

  • 寄付額:一口 2,000円(何口でも)
  • 後援会のご寄付の振込先はこちらです。
    • 銀行:ゆうちょ銀行
    • 名称:特定非営利活動法人ロバの会
    • 記号:14490
    • 番号:20891091
    • または、店番:448 普通預金:2089109

 

  • お申し込み・お問い合わせは「お問い合わせ」のページから、または下記の電話番号(受付時間 毎週水曜日10時~15時のみ)へお願いします。

アクセスカウンター

登録読者からのCDお申し込みやお問い合わせは、ロバの会事務所までお気軽にどうぞ!075-821-0844(電話・ファックス共通)受付時間 毎週水曜日10時~15時のみ(時間外は24時間留守電で受け付けています。)

各種お問い合わせは、「お問い合わせ」ページの送信フォームからお願いします。
フォームが利用できない方は下記アドレスへお願いします。(メールの確認も上記受付時間のみとなります。)
info(アットマーク)npo-roba.org